本記事の概要
本記事では、2025年5月7日発表の協和キリン「特別希望退職制度」と、2024年2月に策定された中長期ビジョン「Story for Vision 2030」、さらに同社がこのビジョン実現のために進めている主要投資・パートナーシップについて、一つの記事にまとめました。
- 特別希望退職制度:40歳以上・勤続3年以上の社員・再雇用社員約2,700名を対象に、5月22日~6月24日募集、退職日は9月30日。通常退職金に割増を加え、再就職支援も実施。
- 会計処理:発生費用は2025年12月期連結決算「その他の費用」に計上、通期業績予想に織り込み済み。
- Story for Vision 2030:骨・ミネラル、血液がん・難治性血液疾患、希少疾患を重点領域とし、先進的抗体技術と造血幹細胞遺伝子治療(HSC‑GT)を主要モダリティに据え、グローバル研究体制への移行を推進。
1. 特別希望退職制度の概要
協和キリンは2025年5月7日、40歳以上かつ勤続3年以上の社員・再雇用社員約2,700人を対象に、割増退職金と再就職支援をセットにした「特別希望退職制度」を導入すると発表しました。営業職を含む幅広い職種が対象ですが、2024年8月実施分の一部組織は除外されています。
- 募集期間:2025年5月22日~6月24日
- 退職日:2025年9月30日
- 優遇措置:通常退職金に割増退職金を加算、希望者には再就職支援を提供
https://www.kyowakirin.co.jp/pressroom/news_releases/2025/pdf/20250507_01.pdf
1.1 会計処理
本制度に伴う特別退職金および再就職支援費用は、2025年12月期連結決算の「その他の費用」に計上予定です。応募者数・総額は未確定ですが、通期業績予想には一定程度織り込まれており、詳細が明らかになり次第速やかに開示されます。
2. Story for Vision 2030 の全体像
2.1 ビジョンの背景
2024年2月、協和キリンは2030年ビジョン「病気と向き合う人々に笑顔をもたらすLife‑changingな価値の継続的な創出」をより確かなものにするための戦略枠組みとして「Story for Vision 2030」を発表しました。
2.2 重点領域とモダリティ
- 重点領域
- 骨・ミネラル
- 血液がん・難治性血液疾患
- 希少疾患
- 主要モダリティ
- 先進的抗体技術
- 造血幹細胞遺伝子治療(HSC‑GT)
2.3 研究体制への移行
Vision 2030では、これらの重点領域・モダリティでの取り組みを強固にするため、グローバル研究体制への移行を推進。自社低分子創薬研究の大幅縮小やプロジェクト中止に伴うCMC研究・品質業務の再編を含んでいます。
3. 主要投資・パートナーリング事例
協和キリンはStory for Vision 2030の実現に向け、以下の投資・提携を戦略的に進めています。
3.1 Orchard Therapeutics買収
- 完了日:2024年1月24日(Scheme of Arrangement方式)
- 取得価格:1ADS=16.00USD(144%プレミアム)、米国承認時にCVR 1.00USD追加(計17.00USD/ADS)
- エクイティバリュー:477.6M USD(約573億円)
- 獲得資産
- Libmeldy®(MLD適応)
- OTL‑203(ムコ多糖症I型Hurler)
- OTL‑201(ムコ多糖症III型A)
3.2 Kura Oncologyとのグローバル戦略的コラボ
- 契約日:2024年11月21日
- 支払条件:アプフロント約330M USD、開発・承認・商業化成功時最大約1.2B USDマイルストーン、固形腫瘍向けオプション228M USD
- 開発状況:Phase 2 KOMET‑001試験で良好なトップライン結果、2025年Q2にFDAへNDA申請予定(R/R NPM1変異AML)
3.3 Amgenとの共同開発:rocatinlimab (KHK4083/AMG 451)
- 契約日:2021年6月1日
- 権利分担:Amgenが日本以外を主導、協和キリンが日本国内権利保持。米国では共同プロモーション、欧州・アジアでのコプロモーションオプション付き。
- 臨床試験:Phase 3 IGNITE試験で主要エンドポイント達成、2025年AAD学会での結果発表を予定。
3.4 製造拠点への投資
3.4.1 高崎工場 HB7棟
- 投資額:168億円
- 完成:2025年3月3日
- 機能:単回使用システム対応のGMP/パイロット製造エリア、連続生産対応、ハンズオン研修施設
3.4.2 米国ノースカロライナ州 サンフォード工場
- 取締役会承認:最大530M USD投資
- 助成:州・地方から性能連動型インセンティブ10M USD
- 敷地:75エーカー、171,700 ft²のバイオリアクター施設
- スケジュール:2024年後半着工、2027年稼働予定、100超の雇用創出
これらの施策は、協和キリンが掲げる「Life‑changingな価値の継続的な創出」を具現化するための中核要素です。MRの皆様には、これらの情報を製品提案や顧客コミュニケーションの裏付けとしてご活用いただき、信頼性の高い情報提供にお役立てください。
コメント